fc2ブログ
 

3/24(日)ゴールドカップレース第1戦開催

TMB28042 (800x533)
3月24日(日)オートポリスでは、「ゴールドカップレース第1戦」が開催されます。
2013年最初のレース、熱い戦いが始まります。
入場料は、1500円。中学生以下、駐車料金は無料です。皆様のご来場をお待ちしています。

なお、今年からレース実況は、牧貴宏君と広崎みささんが務めます。
今まで以上にレース、オートポリスのサポートを行っていきますので、宜しくお願い致します。


長らくご高覧頂きました私のレースブログ、終了とさせて頂きます。
私の都合が合わず、ブログアップができないことが続き、ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。
今後は、ファンとしてレースを楽しんで参ります。
ありがとうございました。

スポンサーサイト



2013.03.22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

2013年度サーキットクイーン募集

0099_ap06画像 (800x533)
今年度のオートポリス サーキットクイーンの募集が始まりました。
一次審査の書類選考を経て、6月2日(日)「SUPER 2&4 RACE」でサーキットクイーンコンテストで決定します。任期は2年、採用は3人です。詳細は、オートポリス ホームページをご覧ください。
われわれと一緒に、オートポリスのレース・イベントを盛り上げましょう!たくさんのご応募お待ちしています。

TMB26119 (800x533)
今季初のイベント、「ママチャリ ワールドグランプリ春」が3月17日(日)に行われます。今回は、113チームが参加。少しの寒さは吹き飛ばして、熱戦が展開されます。

写真提供:オートポリス

2013.03.03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

明日2/1(金)から「ママチャリWGP春」エントリー受付開始

昨年12月からレース実況は、長~いオフを頂いていますが、オートポリスでは連日スポーツ走行等が行われています・・・積雪でご迷惑もかけていますが(笑)。

TMB26125 (800x533)
TMB26160 (800x471)
さて、明日から「ママチャリ ワールドグランプリ春」のエントリー受付が始まります。今季初イベントは、3月17日(日)に開催されます。たくさんの皆さんのエントリーを、お待ちしています。
なお、エントリーの詳細は、オートポリス ホームページhttp://www.autopolis.jp/circuit/bicycle.htmlをご覧下さい。
写真は、昨年の「ママチャリWGP春」。提供:オートポリス

2013.01.31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

12/16(日)「オートポリス モータースポーツ懇親会」

12月16日(日)にホテル日航熊本で開催された「2012年オートポリス モータースポーツ表彰式・懇親会」。今回は、懇親会の模様をご紹介します。

懇親会1 (800x533)
懇親会2 (800x533)
懇親会3 (800x533)
懇親会4 (800x533)
懇親会5 (800x533)
懇親会6 (800x533)
表彰式から会場を変え、立食形式でスタート。いわば、オートポリスのレースに携わった皆さんとの忘年会ですね。オートポリスの里平所長のご挨拶に続き、乾杯のご発声はオートポリス倶楽部の有村代表。

IDI賞 元島選手 (800x669)
ツーリングカーチャンピオン (800x403)
ブレーキパッドが贈られるIDI賞。プレゼンターは、IDIチーム員の塚田利郎選手。
まず、スーパーFJチャンピオンの元島佑弥選手に贈呈されました(上)。元島選手は、今年度の「スーパーFJ日本一決定戦」で勝利する快挙を達成。
続いて、ツーリングカーチャンピオンによるジャンケンで、SS3チャンピオンの佐藤正弘選手がゲット(下)。

風戸さん (800x469)
ゲストの風戸直子さんとトークタイム。風戸さんは、FM熊本のモータースポーツ番組を担当していました。

抽選会 (800x533)
皆さんお楽しみの抽選会。

大和産業賞 (800x502)
大和産業賞の東芝レグザは、おふたりに。

Hデザイン賞 (800x504)
Hデザインクリエイティブワークス賞は、お子さんが身近にいる方たちでジャンケンし、ストライダーがプレゼントされました。

風雅巻賞 (800x466)
熊本銘菓 風雅巻ギフト賞は、5月に株式会社風雅の社長に就任した、塚田利郎さんがプレゼンター。

阪九フェリー賞 (800x525)
阪九フェリー賞は、新門司⇔神戸 1等客室往復ペア乗船券。ゴールドカップレース競技長を務める荒谷さんと、スーパーFJ川地選手に。プレゼンター里平所長と川地選手の奥様も一緒に記念撮影。

TMR賞 (800x533)
TMR賞のハイオクガソリン100リットル!は、ツーリングカーSS2チャンピオンの西海選手に。

ラストラーダ賞 (800x469)
ラストラーダ賞は、レッドラインオイル。プレゼンターは、毎回大阪から来て頂いている中村社長。

河野社長の中締めのご挨拶後、閉会に。ご出席いただきました皆さん、ありがとうございました。

写真提供:オートポリス

今シーズンのオートポリス、間もなく全てのスケジュールが終了します。
今年のご愛顧、お引き立てを心より感謝申し上げます。オフシーズンになりますが、新しいトピックがありましたら、ご紹介させて頂きます。
2013年度も宜しくお願い申し上げます。

2012.12.21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

12/16(日)「オートポリス モータースポーツ表彰式」

「2012年オートポリス モータースポーツ表彰式」が12月16日(日)に熊本市のホテル日航熊本で開催されました。

表彰式1 (800x533)
まず初めにオートポリス河野社長がご挨拶。

表彰式2 (800x533)
ご来賓を代表して、株式会社熊本放送福岡支社長 二子石隆一様、一般社団法人日本自動車連盟九州本部事務局長 横野茂樹様、一般財団法人九州モーターサイクルスポーツ協会事務局長 塚野一良様からお言葉を頂戴しました。

MC (800x533)
サーキットクイーン (800x533)
司会進行は、私と広崎、みさちゃん(上)。
サーキットクイーンは、井芹美奈子さん、村上リサさん(下)。

HSR九州とオートポリス、2カ所のサーキットを転戦する九州ロードレース選手権シリーズ。まず、国内ライセンス所持者の表彰。プレゼンターは、HSR九州の宮下誠統括執行役員。
九州ロードレース選手権
■ST250 国内ライセンス
ST250 (800x465)
チャンピオン 清末尚樹選手
3位 荒木良太選手

■J-GP3 国内ライセンス
J-GP3国内 (800x638)
チャンピオン 岩戸亮介選手

■ST600 国内ライセンス
ST600国内 (800x438)
チャンピオン 小屋敷真選手
2位 田中大基選手
4位 豊原由拡選手

■JSB1000 国内ライセンス
JSB国内 (800x447)
チャンピオン 伊藤善彦選手
2位 河津信生選手
4位 森 貴彦選手

国際ライセンス所持者の表彰。プレゼンターは、MFJ九州協会の塚野事務局長。
■ST600 国際ライセンス
ST600国際 (800x557)
チャンピオン 田中浩哉選手

■JSB1000 国際ライセンス
JSB国際 (800x482)
チャンピオン 太田達也選手
3位 山下 剛選手

JSB1000国際 大楽選手 (800x663)
ランキング2位の大楽竜也選手は、懇親会で表彰。プレゼンターは、オートポリス里平所長。


九州ロードレース選手権表彰に続いて、4輪地方選手権ゴールドカップレースシリーズの表彰が行われました。プレゼンターは、RKK熊本放送の二子石福岡支社長。
ゴールドカップレース
■スーパーFJ
SFJ (800x529)
チャンピオン 元島佑弥選手
6位 川地欽也選手


■ツーリングカー
SS1 (800x452)
SS1チャンピオン 植尾勝浩選手=代理
2位 淋 真一選手
5位 杉本剛志選手

SS1B (800x508)
SS1Bチャンピオン 淋 真一選手
3位 杉本剛志選手

SS2 (800x469)
SS2チャンピオン 西海宏一選手
2位 西津正幸選手
3位 中村正司選手
4位 白地 功選手
5位 塚田利郎選手

SS3 (800x495)
SS3チャンピオン 佐藤正弘選手
2位 守 伸一選手

SS4 (800x637)
SS4チャンピオン 山口博子選手

7月に開催されたツーリングカー300kmの表彰式。プレゼンターは、JAF九州本部の横野事務局長。
■ツーリングカー 300km耐久レース
300km耐久SS1B (800x521)
SS1B 京極航平選手と、清田晃治選手・堀川康祐選手=代理

300km耐久SS2 (800x453)
SS2 白地 功選手・吉田英達選手・母里悠也選手


スーパーフォーミュラカートの表彰式プレゼンターは、竹崎競技運営顧問。
■スーパーフォーミュラカート
SF100 (800x607)
SF100チャンピオン 花木一斗選手

SF100-OPEN (800x451)
SF100-OPENチャンピオン 小川直己選手
2位 野田美喜男選手
3位 中野英利選手

SF-MAX (800x481)
SF-MAXチャンピオン 尾上竜弘選手
3位 平松義治選手
6位 古賀 成選手

SF125YZ (800x494)
SF125YZチャンピオン 石川 創選手
6位 奥村宏之選手


■ベストメカニック賞
ベストメカニック (800x645)
トライレーシングの西田篤博さん。代理でチーム員の京極選手が授与。プレゼンターは、徳尾競技運営顧問。

■コースレコード
コースレコード (800x395)
今季10人がコースレコードを達成。プレゼンターは、オートポリス倶楽部の有村代表。
ST600国際ライセンス 田中浩哉選手
ツーリングカーSS1 小亀 崇選手
スーパーフォーミュラカート SF100-OPEN 小川直己選手
スーパーフォーミュラカート SF100 花木一斗選手

競技運営役員 (800x394)
最後に、レースをバックアップして頂いた競技運営役員の表彰。プレゼンターは、河野社長。

以上で、表彰式が終了。なお、ご出席されないクラス、ドライバー、ライダーのご紹介していませんので、ご了承下さい。
次回は、続いて行われた懇親会の模様をご紹介します。

写真提供:オートポリス

2012.12.19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

«  | ホーム |  »

プロフィール

J-HIGASHI

Author:J-HIGASHI
レースと車を語る

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード